2024年卒学生向け就活支援ブログ

企業の新卒採用の目的から考えたいこと

学生の皆さんにとっての就職活動は、逆の目線で見れば企業にとっての採用活動。


少子高齢化による若年層の減少や景気の回復に伴い、企業の採用意欲も比較的旺盛ですが、かといって数合わせの採用はせず、例え採用予定数が未達でもしっかり厳選して採用を行っていくのが新卒採用の特徴です。


厳選採用の背景には大卒新卒採用者の入社3年以内離職率が未だ30%を超えていることなども挙げられますが、もっと大きな背景にあるのは、新卒には未来の幹部として会社のこれからを担う人材を採用するという目的があるからです。

今回のブログではそんな新卒採用だからこそ、しっかりアピールしていきたいことを再度整理してみます。

会社の未来を託す大切な新卒採用

2312_img02

今回の画像はマイナビが企業に調査を行った新卒採用の背景・目的です。

ちなみに中途採用の背景・目的は欠員補充、増員、新たな知識や技術の導入というものですが、それに対してプレッシャー?にもなりそうなほど大きな期待が新卒採用にはあることが分かると思います。


私自身も前職では新卒採用の面接を行っていましたが、やはり見ていたのは会社の未来を託すことができるような人物であるかどうかということです。


そういう意味では総じて学生時代の経験、いわゆるこれまでの自分の実績や能力を評価してほしいというスタンスの学生以上に、これからの自分に期待してほしいというスタンスの学生に魅力を感じていました。

これは他の企業でも同じだといえると思います。

入社後の自分の在り方をイメージできること

これからの自分に期待してほしいというスタンスの学生とは、入社の目的と入社後のビジョンを自分なりに考えている学生だといえます。

簡単にいえば、その会社で自分が働くイメージを持っているということだと思います。


その会社の社会における価値や存在意義を理解、共感し、自分も会社の一員になり社会をどうしていきたいか胸を張って言える学生。

更に考えるのは簡単ではありませんが、5年後や10年後などのビジョンも社会の流れなどを参考にしながらこうしたいと言える学生。

そのような学生に対して、企業は組織としての末長い存続と発展を託すことができるのだと思います。

学生時代の経験が浅い…自己PRがありきたり…そんなところで悩んでいるとしたら、未来だったらどうか?胸を張って言えることがないか?そんなことも考えてみてもらえたらと思います。企業の期待は皆さんの過去ではなく未来なのだから。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

面接カテゴリーの最新記事

もっと見る