パナソニック サイクルテック株式会社
【電動アシスト自転車国内トップシェア】"電気×自転車"の組み合わせでより良い暮らしを提供します。
掲載開始日:2021.02.01
- 業種
- 製造業
- 募集職種
-
- 1.理系技術職(設計開発、品質管理、生産技術、スポーツバイク事業推進)
- 2.事務系総合職(国内 営業、 営業企画、海外営業、スタッフ職)
- 仕事内容
-
- 1.理系技術職
◇設計開発:
電動アシスト自転車・スポーツバイクなどの自転車フレームや、モータ・バッテリー・手元スイッチの機構・回路・制御設計を行います。図面作製・試作設計・評価・供給サプライヤーとの調整・量産化まで、一連の開発プロセスを経験し、ハイレベルなエンジニアを目指せます。
◇品質管理:
電動アシスト自転車・スポーツバイクなどの車体フレーム・各種パーツの品質管理業務を行います。開発段階における品質レビューや、品質不具合の分析・検査・品質改善、製造工程における品質不良率の低減などを通じて、お客様に安心・安全の自転車をお届けする下支えを担当頂きます。
◇生産技術:
安心・安全・効率的な生産を目指し、製造工程の改善向上や生産設備の新規導入・保全などの業務を行います。生産技術職として当社のこだわりである「高品質」「国内生産」を製造現場から支え、高品質で魅力ある自転車づくりに貢献します。
◇スポーツバイク事業推進 :
国内における電動アシストスポーツバイクやパナソニックオーダーシステム(POS)の市場拡大・販売拡大に向けた営業・広報活動を行います。スポーツバイク製品の企画立案や、国内サイクルイベントへのブース出展などを通じて、スポーツバイク市場の需要拡大に貢献頂きます。
※自転車の組立知識や機械設計知識があることが望ましい。 - 2.事務系総合職
◇国内営業:
販売の最前線で、お客様に当社の商品をお選び頂くための営業活動を行います。得意先の自転車店様や量販店様、ホームセンター様等に対するルートセールスにより信頼関係を構築し、自転車の販売ならびに得意先の繁栄に貢献します。
◇営業企画:
販売最前線にいる営業セールスの方々を後方支援します。製品やカタログ作製、店舗用のPOP作製、SNS・雑誌などのメディアを通じた製品アピール等の幅広い施策により、当社製品の魅力がよりお客様に伝わるように創意工夫を重ねます。
◇海外営業:
海外の自転車メーカーに向けた電動モータ・バッテリー等の営業活動を行います。既存の取引先との商談(現行モデルの販売、次期モデルの仕様検討・調整)から、世界各国で開催されるバイクショー(自転車イベント)へのブース出展、さらに新規顧客に対する売り込みまで、幅広い業務に携わることができます。
◇スタッフ職:
管理部門の立場から会社全体の舵取り・活性化を図ります。会社のお金の出入りを管理する経理、採用や人材育成・風土改革などを推進する人事、コンプライアンスや情報セキュリティの活動を推進する法務などがあります。
- 1.理系技術職
- 仕事のやりがい
- 自転車という人々の暮らしに深く根付いた製品に携わることで、社会への貢献を実感することができます。街中でPanasonicブランドの自転車で走行されているお客様の姿を見かけるたびに、自分の仕事が社会と繋がっていることを実感できます。
- 仕事の厳しさ
- 電動アシスト自転車市場は成長市場である一方で、競合他社や新規参入会社も数多く存在します。弊社は現在トップシェアではありますが、めまぐるしく変化する事業環境への対応を怠ればすぐに衰退する可能性ももちろんあります。そのような状況において、いかにお客様のニーズを察知し、自転車という枠の中で先を見据えた技術革新・営業活動を実践できるかが、最も難しく、かつ腕の見せどころとなります。
アピールポイント
当社にはメーカーとして必要な「企画-開発-製造-販売-アフターサービス」の全て機能が備わっております。
この特長を活かすためには、従業員一人ひとりの成長と組織の垣根を超えたコミュニケーションが鍵となります。
松下幸之助創業者の「ものをつくる前に人をつくる」「和親一致の精神」という考えのもと、一人ひとりが輝ける「人づくり」「風土づくり」を実践します。
この特長を活かすためには、従業員一人ひとりの成長と組織の垣根を超えたコミュニケーションが鍵となります。
松下幸之助創業者の「ものをつくる前に人をつくる」「和親一致の精神」という考えのもと、一人ひとりが輝ける「人づくり」「風土づくり」を実践します。
募集情報
応募資格 | 2022年3月卒業予定の大学生・大学院生・短大生・高専専攻科及び本科学生 |
---|---|
給与 | 【大学院】239,500円(2020年4月実績) 【大学・高専専攻科】215,500円(2020年4月実績) 【高専本科】190,500円(2020年4月実績) 【短大】178,500円(2020年4月実績) |
待遇 | 住宅補助制度あり(適用条件有)・昇給/賞与あり・交通費全額支給・各種社会保険完備 |
福利厚生 | 退職金制度、弔慰見舞金、パナソニック商品の従業員割引購入、 パナソニックグループ各種福祉制度、財形貯蓄制度、社内食堂・シャワールーム等有り(柏原本社)、 クラブ活動有り(自転車部、野球、サッカー 他)、パナソニック各種保養施設使用可、 本年度育児休暇取得実績有り 等 |
勤務時間 | 8:30~17:15(休憩45分、実働8時間) ※部門により、「ノンコア・フレックスタイム制」適用あり 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩45分) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日祝)、年間休日128日 ゴールデンウィーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
勤務地 | (1)理系技術職:柏原本社(大阪府柏原市) (2)事務系総合職:柏原本社(大阪府柏原市)または全国の営業所 ※国内営業部門に配属の場合、柏原本社を含め全国での勤務の可能性あり |
会社の特徴
将来性 | 弊社の主力事業である「電動アシスト自転車」の市場は発売以来、着実に拡大しております。ここ10年でスマートフォンが世の中に広く浸透したように、電動アシスト自転車がお客様の移動のスタンダードとなることを目標に、幅広い視野で可能性を探り、技術開発・営業活動を行います。 |
---|---|
独自性 | 国内の大手電動アシスト自転車メーカーにおいて、フレーム・モータ・バッテリーの開発技術を全て有しているのはパナソニック サイクルテックだけです。この強みを活かし、現在はIoT電動アシスト自転車の開発を進めています。 安全・快適なモビリティ社会の実現に向けて、パナソニック サイクルテックは果敢にチャレンジを続けます。 |
社会貢献性 | 電動アシスト自転車を通じて、「健康」「節約」「環境」の3つの観点で社会・お客様の暮らしに貢献します。 「健康」:自転車に乗る(外に出る)機会をより多く創出し、お客様の健康づくりの第一歩を"アシスト" 「節約」:電車・バスでの移動を電動アシスト自転車に切り替えることで、家計を"アシスト" 「環境」:車・バイクから電動アシスト自転車に乗り換えることで、CO2排出量を削減し、地球環境保護を"アシスト" |
会社概要
本社所在地 | 〒582-8501 大阪府柏原市片山町13番13号 |
---|---|
電話番号 | 072-977-1605 |
FAX番号 | 072-977-8886 |
設立 | 1952年4月27日 |
資本金 | 6億円 |
従業員数 | 504名(2021年1月現在) |
募集人数 | 若干名 |
事業内容 | 自転車・電動アシスト自転車及び関連部材の製造販売 |
会社URL | https://panasonic.co.jp/ls/pct/ |
応募情報
下記企業サイト内の、フォームからご応募ください。