株式会社 中川製作所 (2024年度)

業種
製造業
募集職種
  • 1.機械系技術者
  • 2.営業
仕事内容
  • 1.男性でなくてはいけない。理系でなくては出来ない。という業種ではないので男女の性別や専門分野も問わない業種です。NC旋盤を使い、プログラミングをし非鉄金属・鋼材の切削加工後、各種産業へ部品提供をします。ただ専用設備、プログラム、刃物、蓄積されたノウハウも社内に御座いますので仕事はやり易いです。製品の難易度も簡単なモノから難しいモノまであります。その方の技量に合った仕事をしてもらいます。
  • 2.打合せ、商談、配達、引取など製造現場とお客様を繋ぐ大事な仕事です。情報の整理や記録もあり、硬い仕事のようにも思えますが人懐っこい人、おしゃべりが得意な人や、人との繋がりを仕事にしたい方には最適な仕事です。
仕事のやりがい
やはり何といっても自分で作ったものがお客様に評価され、それが自分への信用となる喜びです。同じ図面でも作る人によって製品は表情が違います。自分の作ったものが「良かった」と評価される喜び、また少し腕が上がりますと誰もが出来ないと断られた品物を自分の力で作り、出来上がった時の「達成感」は気持ちがいいですし、自分の大きな自信になります。頼られ、求められ、喜ばれるところにやりがいを感じます。
仕事の厳しさ
厳しさというよりも自分以外の人を思いやれる気持ちが必要です。
仕事には厳しさを伴うこともありますが、一人で悩まずに周りでサポートします。

アピールポイント

コロナ禍でも給与・賞与を支払えました。安定感のある企業です。残業時間は平均10時間以下ですが、稼ぎたい、早く仕事を覚えたいという意欲溢れる方にはそれに応じて残業をできる環境も用意致します。(残業代は必ず支払われます)
年齢層が幅広く20代~50代までの男性女性が明るく働き、比率は半々で女性が特に活躍しています。
全館冷暖房完備、食堂あり、昼食弁当支給、休憩場あり。
社内は5S活動により清掃が出来ていますので製造現場も事務所も整理、整頓、清掃された職場です。
社内での発案が活発でイベントや提案事項は社員主体で発案され風通しが抜群に良い企業です。

募集情報

応募資格2024年度に4年生大学を卒業の方
給与220,000円
待遇皆勤手当、交通費全額支給、家族手当、技術手当、役職手当、禁煙手当、洗濯手当
社会保険、厚生年金、雇用保険、退職金制度(入社3年後)
福利厚生BBQ大会、ボーリング大会、社員旅行、忘年会、食事会
(イベント等は任意ですので強制はしません。)
勤務時間8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00と15:00~15:15)
休日休暇社内カレンダーによる(基本週休2日/月に5週ある月は3週目の土曜日は出勤)
年間休日113日
勤務地大阪市平野区加美北2-4-10

会社の特徴

将来性製造業は続々と新技術が開発され製造方法も変化していっていますが、時代のニーズに合わせた取り組みを行い、柔軟に対応しています。製造業が海外生産向けになっていく中でも、この部分は国内で作るという部品を生産しています。勉強会や展示会にも積極的に参加していますので社員さんのスキルUPにも力を入れています。製造業は無くなる産業ではありませんので安定性や成長性はあります。
独自性現在は機械加工する際は既製品のドリルやチップを使うのが一般的ですが、弊社はそれと併せて自分で刃物を作る「手研ぎ」の技術を継承しています。そこに「職人」の力量が表れます。その為の講習は随時行います。
「大阪ものづくり優良企業賞 匠」の認証を頂きました。
社会貢献性弊社の製品は社会インフラを支える重要な箇所に多く使用されています。弊社の製品で社会貢献しています。 
福利厚生としても弊社の自動販売機は災害ベンダーですので災害時に弊社社員や家族、近隣の住民の飲料の供給に役立ちます。
ペットボトルキャップを集めて貧困国の子どもたちへのワクチン寄付活動や、ウクライナ難民への援助として「国境なき医師団」への寄付活動を行っています。
自社の社員への健康状態の配慮を「健康経営優良法人」としても認定を頂きました。

会社概要

本社所在地〒547-0001
大阪府大阪市平野区加美北2-4-10
電話番号06-6754-3600
FAX番号06-6754-3601
設立2009年6月1日(創業42年)
資本金800万円
従業員数29名
募集人数3名
事業内容金属精密機械加工業
会社URL http://www.nakagawa-fact.com/

応募情報

下記連絡先にお電話でお問い合わせください。

連絡先
電話番号:06-6754-3600(担当者:総務 丸岡)